塩尻市主催「自分を大切にすることから始まる、幸せ毎日の作り方」
1/27のテーマは「疲れた時のリフレッシュ!~上手な休みの作り方~」です。
冬のせいか、やはりキャンセルが出まして
午前10時から12時:2名(託児可能)、
午後2時から4時:5名(託児不可)
申し込み可能です。
リフレッシュオイルを作った後は、臨床心理士の上間さんによるレクチャー。
最後は、私と上間さんとで、ハンドトリートメントと瞑想の時間を持ちます。
大変お得な内容になっています。申し込みは温でも塩尻市でもどちらでも構いません。
詳細は以下の通りです。
時間 10時~12時(受付開始9:45)14時〜16時(受付開始13:45)
場所 塩尻市総合文化センター 205学習室
内容 “心を満たすセルフケア”に役立つアロマグッズづくり
臨床心理士による、“心を満たすセルフケア”のお話
自分を癒すエネルギーを注ぐアロマワーク
定員 10名(塩尻市在住、塩尻市在勤の方が優先となります。それ以外の方の申し込みも可能ですが、人数によっては、キャンセルになる可能性がありますのでご了承ください。)
参加費 1,000円(材料費含む)
持ち物 タオル
その他 午前中は無料託児付き(1歳から未就学までのお子様が対象です。託児を希望される方は、講座申し込み時に、お子様のお名前、生年月日、アレルギーの有無をお伝えください。)
■お問い合わせ・お申込先
塩尻総合文化センター内 男女共同参画・人権課
住所 〒399-0738 塩尻市大門七番町4番3号
電話 0263-52-0894 fax 0263-54-2705
⇩
自分を大切にすることをとにかく意識して、
講習会の参加をきっかけに、日常の中でも自分をケアしていってほしいという思いで始まったこの企画。
塩尻市男女共同参画課の主催となり、料金も格安でしかも託児付きというとてもありがたいサポートもいただけます。
内容は大きくいうと三本立て。
まずは、精油を嗅ぎながらアロマグッズをワイワイとおしゃべりしながら作ります。
それから、臨床心理士さんのお話。テーマに合わせた論理的な話を聞くことができます。
とはいえ、臨床心理士さんの上間さんのお話は、ご自身の体験話も含めてくださって
難しいお話ではありません。
最後に玉川と臨床心理士さんの上間さんのコラボによる
自分自身への癒しのワーク。
自分で言うのもなんですが、結構気に入っています。