左から、オレンジ、ダークブラウン、ディープチェスナット
ヘナの新商品が出たことは以前お伝えしましたが、
新商品のヘナについて、以下のようなお問い合わせがありました。
「ダークブラウンを使ったところ、白髪部分に茶色の色が入りにくいんだけど…」
!!
使い方を伺ってみても、間違った使い方はしておらず…
でも私もダークブラウンを使った時に白髪部分が、黄色っぽい感じがしていたのですが、
私のことだから、染めムラが出たのかなと思っていたのです。
既にオレンジが入っているところには、しっかりと茶色が入りました。
なので、黄色ー茶色みたいな髪のグラデーションが出て、それはそれで気に入っていたのですが、
これは染めムラではなかったのか。
というわけで、
製造元のラクシュミーに問い合わせたところ、森田先生から直々に返答をいただきました。
簡潔に書きますと、
・特に髪質がしっかりしている方は色が入りにくい
・白髪部分は、染まっていないのではなく青色が入っている(青くはみえません)
・解決策としては、オレンジとダークブラウン、またはディープチェスナットを交互に使うことで、
濃い茶色の髪色に変わってくる
とのことでした。
最初から、ダークブラウンやディープチェスナットでしっかり染まったほうが楽だとは思いますが、
オレンジのトリートメント効果も高いので、交互に使えばより良いと思います。
また、ダークブラウンかディープチェスナットで迷っている場合は、
まずはダークブラウンをお試しいただいた方が良いかもしれません。
それで、物足りなかったら、ディープチェスナットを検討して見てください。
ディープチェスナットは、本当に黒髪に近い状態になります。
これから梅雨に入ると、髪がうねる、まとまらない、とお悩みの方は
ヘナを是非試していただきたいと思います。