
アロマ・アドバイザーコースは、ナード・アロマテラピー協会認定の資格取得コースです。
アロマテラピーに関する基本的な知識を身につけ、日々の生活の中で精油を安全かつ適切に使えるようになることが目的です。
安全なアロマテラピーを実践するために、精油の芳香成分類など化学的なアプローチや解剖生理の基礎をしっかり学びます。
日常で使えるだけでなく、アロマテラピーに関する仕事でアドバイス出来るようになりたい方にもおすすめです。
温(ぬっく)はナード・アロマテラピー協会 アロマ・アドバイザー資格認定校です。
ナード・アロマテラピー協会ホームページ http://www.nardjapan.gr.jp
■受講までの流れ
受講を希望される方は、お問い合わせフォーム(メール)、お電話よりご連絡ください。
受講の前に一度ご来店いただき、この講座の説明をあらためて申し上げるとともに日程の調整を行います。
内容をご確認いただき、承諾書に記入の上、受講前にお支払いただく代金とともにご持参ください。
テキストや小辞典などは、レッスン初日にお渡しします。
■内容
1レッスン2.5ー3.0時間です。
日程は、受講者の希望を伺い考慮して決めていきます。
通常、1日1レッスン行い、半年前後で終了します。
12レッスン終了後は、資格取得のための試験があります。
NO. | 内容 | 実習項目 |
---|---|---|
1 | アロマテラピーと精油の基礎 香りから広がる豊かな世界~ |
ルームコロン |
2 | 精油の化学の基礎~ アロマテラピーのミクロの世界へ~ |
軟膏 |
3 | アロマでスキンケア1 ~美しいお肌のために~ |
美容オイル |
4 | アロマでスキンケア2 ~ハーブウォーターでさらりと美肌~ |
ハーブウォーターの化粧水 |
5 | アロマバスでリラックス ~1日の終わりを心地よく~ |
アロマバスオイル |
6 | 精油の調香 ~オリジナルの自然香水で素敵に香る~ |
オードトワレ |
7 | 毎日を元気に過ごすために ~風邪やインフルエンザの予防~ |
風邪予防&改善のためのジェル |
8 | アロマトリートメント ~やさしい香りと心地よいタッチで癒やされる~ |
トリートメントオイル |
9 | スムーズに動けるからだになろう ~痛み、炎症へのアプローチ~ |
痛み・炎症緩和クリーム |
10 | 体質改善のための精油 ~心身のバランスを整えて~ |
体質改善に役立てるブレンドオイル |
11 | 抗菌アロマテラピー ~精油の抗菌作用で生活環境を整える~ |
石けん、抗菌スプレー |
12 | 女性のためのアロマテラピー ~妊娠、月経トラブル、更年期~ |
ブレンドオイル |
■レッスンの中で学ぶこと
・40種類の精油、6種類の植物油、6種類のハーブウォーターについて正しい知識と使いかたを学びます。
・ケモタイプ精油を使い、精油の芳香成分類、芳香分子について学びます。
・ホームケアの実践方法について学びます。
・学ぶ場所は楽しい場所であることが前提です。
・知りたい、という要求に真摯に向き合います。共に学んでいきましょう。

■講習料について
○受講前にお支払いただく代金
アドバイザーテキスト | 17,600円 |
ケモタイプ小事典 | 8,800円 |
ナードジャパン年会費(入会費及び年会費) | 12,100円 |
アロマ・アドバイザー受験料 | 6,600円 |
合計 | 45,100円 |
○受講時にお支払いただく代金
講座受講料(10,000円×12レッスン)
(材料費含む) |
120,000円 |
講座内実習料(精油代) | α円 |
合計 | 120,000+α円 |
αは、大体5,000円前後です。
■現在の募集状況
1:通常コース
次回の講習会は、2022年9月より予定しています。木曜日の9:30-12:00頃まで。あるいは土曜日の14:00-17:30頃まで。
申込締切は2022/8/31まで、講座前にお支払いいただく代金45,100円のご入金の締切も2022/8/31までとなります。
各講座の定員は4名です。
そのほかの曜日をご希望の方、早く資格を取りたい方、お気軽にお問い合わせください。不定期な方も条件が合えば可能です。詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。